2019年5月22日水曜日

かたくり天国「三毳山(みかもやま)」【栃木県佐野市・栃木市】

自分は長野方面に向かう際、時間がある時は節約のため高速を使わず下道で行く事があります。その際はだいたいは国道50号を走っているのですが、その途中で気になるお山がありました。

それが今回紹介する「三毳山(みかもやま)」です。
この山の事を知る前は近くを通っても「丘みたいな公園があるな~」って程度の認識しかありませんでしたが、ある時花の百名山を調べていると、なんとこの「みかも山」が入っているではありませんか!
なんでも日本有数のカタクリの群生が見られるって事で興味がぐんぐん湧き、カタクリのシーズンに登ろうって心に決めていました。


…って思ってましたが、標高と同じく山自体も控えめ(失礼)なので、いつの間にか存在が脳内の隅っこに追いやられしまっていました。

…で数年が経ち、今3月終わりの谷川岳雪中テン泊訓練の帰り、茨城に下道で戻ろうと車を走らせていたところ、カーナビに「みかも山」の文字が。
更に、ちょうど早春って事もありもしかしてカタクリのシーズン!?って色々思い出し、すぐ横の道の駅に車を止め、調べてみると予想通りカタクリが見頃だったので、急遽登ってみることにしました。

寄り道?もとい寄り山ですね!
山レポとしては短めですが、さっくり紹介したいと思います。

「三毳山(みかもやま)」(229m 最高峰は青竜ヶ岳)
*中岳(209m)標識

2019/3/24

スタートは「道の駅みかも」がある南口から。
カタクリの群生地だけなら東口から最短ですが、少し歩きたかったのでこちらからスタートしました。

とは言っても谷川岳帰りで時間はもう16時少し前くらい。
登山を始める時間ではありませんが、逆に人も少なくゆっくりカタクリが見れそうだと思い決行する事に。

南口からは公園内を走る周回バスの舗装道路を横切りながら直進する登山道を一気に登ります。

みかも山は山自体が県営都市公園として整備されており、ハイキングコースの他に様々に施設があり、このカタクリの季節を問わず多くの人で賑わっています。

登山道を登りきると三毳神社があります。

神社を過ぎると緩やかな尾根歩き。
気持いい早春の風が吹き抜けます。

場所によっては視界が広がる場所もあり、筑波連山が一望。
地元の筑波方面の山を一望できる場所ってあまり無かったので、この景色には感動しました!

みかも山南側のピークの中岳に到着。
みかも山最高峰の青竜ヶ岳までは更に北側に向かって1キロちょっと進む必要がありますが、今回はあまり時間が無いのでスルーして、カタクリの群生地の「カタクリの園」に向かって標高を下げます。



はーーーーー…。
思わず言葉を失ってしまいました。
これは予想以上の大群落。視界一杯に広がる淡い紫色の花は圧巻です。

これは来て良かったと思わずにはいられませんでした。


その後は舗装道路を歩いて南口の駐車場に下山。
思いつきの寄り山でしたが、良いものが見れました。

登山メインで行くと拍子抜けしますが、この群落は一見の価値があります!
みなさまの来シーズンお散歩気分で是非如何でしょうか。

以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿