2014年4月27日日曜日

福島県(東部)の桜 【2014年桜巡り3.5 福島県 二本松市】

前回から引き続き、福島県の桜です!
福島県といっても結構広く、さすがに全域は無理なので、東北道のを挟んで東部、二本松市周辺をお届けします。

前回の「合戦場のしだれ桜」を拝見した後に向かったのが、

「中島の地蔵桜」です。
水田にどっしり佇む姿は理想的な日本の源風景を連想させます。

ちょうど桜祭りをやっていて地元の人たちがどんちゃん騒ぎしてました。
車じゃなければちょいと一杯引っかけて行きたかったですが我慢我慢。

「愛蔵寺の護摩ザクラ」です。

だいぶ年季が入っているなぁ~って思い、帰って調べてみると推定800歳だそうです。
いつまでも大切にしていきたいですね。

「谷地橋の桜」です。
こちらも広い水田の中に佇んでおり、その存在感は圧倒的です。

「万燈桜」です。
道の駅「安達(下り線側)」の敷地内にある一本桜です。
道の駅フリークとしては外せなかったです。

もう散り始めてだいぶたっているようで、満開を拝みたかったですね。


今回、巡った中で名前のついた桜は以上ですが、あと一本だけ紹介します。

最後の「万燈桜」に向かう途中に車を走らせていると、ぱらぱらと桜の花びらが舞ってきて、
ふと、その方向を見てみると丘の上の森の中にひっそりと散り始めの一本桜が見えました。

とりあえず歩いて行けそうだったので車を止めて近づいてみると、ぶわって強風が吹き、一気に桜の花びらが舞い散りました。

「早春の終わり」

2014年の桜巡りの中で一番良い写真が撮れたのは「名も無き桜」でした。
来年も綺麗な花を付けて日本に彩りを―。



今年の桜巡りは以上。さすがにこれ以上の北上は金銭的にも体力的にもやめておこうと思います。
今年は桜シーズンに入ってから休日はずっと好天に恵まれ、行こうと思っていた場所にほぼ行けました。
満足と言えば十二分に満足でしたが、ちょっと疲れましたね。

来年は3大桜最後の一本、岐阜県の「淡墨桜」を是非見に行きたいですね!

おわり。

2014年4月24日木曜日

一本桜、日本代表!!【2014年桜巡り③ 福島県 岩代町近辺】

2014年の桜巡りも3回目となりました!

去年の桜の季節は毎週土日になると雨が降るような悪循環に陥っていてほとんど桜巡りできませんでしたが、今年は安定して晴れに恵まれているので嬉しいですね!
でも、それはそれで疲れがたまる一方なのはちょっとキツイですが…。

今回からいよいよ東北!
隣県の福島県の桜をお届けします。

福島の桜と言えば前々回のブログにも書いたように日本3大桜の「三春滝桜」が有名ですが、それは既に3年前に拝見しているので今回はスルーして、「三春滝桜」よりも少しだけ北部にある岩代町近辺の桜スポットを紹介していきます。

この岩代町は多くの桜の巨木があり、観光の目玉として桜を売りにしている町です。

さて、どんな桜と巡り合えるのでしょうか?

まず、朝一番に道の駅「さくらの郷」に車を止め、徒歩で巡ってみたいと思います。

歩き始めてまず出会うのが、「新殿神社の桜」です。
神社のような古い建物と桜って風情があっていいですよね。

「福田寺の糸桜」です。
名前の通り、糸のように垂れ下がる枝花が印象的でした。

さて、この岩代町には福島県の桜でおそらく「三春滝桜」の次に有名な桜があります。
それがこの「合戦場のしだれ桜」です!


さすがに有名なだけあって、中々の迫力です。木の下に広がる菜の花も良い味出しています。

しだれ桜とは思えないボリューム感が三春滝桜にそっくりですが、それもそのはずでこの桜は三春滝桜の枝分かれで孫にあたるそうです。

また、この桜の写真が成田空港の国際線到着ロビーの富士山写真の隣に飾られてそうです。
つまり、日本3大桜を差し置いて桜の日本代表!ってことですね。

もしかしたら日本人より外国人に有名なのかも知れません。

車を止めた道の駅「さくらの郷」からこの「合戦場のしだれ桜」までは「さくら回廊」と名が付いていて、ただ歩いているだけでも桜を満喫できます。
今年はもう終わってますが、来年以降に近くに来た時はふらりと立ち寄ってみることをオススメします。

次回は3.5として、もう少し福島県の桜をお届けします。



今週末も晴れそうだな…、さすがにこれ以上の北上は厳しいかな~。

2014年4月18日金曜日

山梨県の桜 【2014年桜巡り2.5 山梨県 北杜市近辺】

今回はオマケで、前回の実相寺「神代桜」を見に行った時についでに立ち寄った桜スポットを紹介します!

「神田の大イトザクラ」です。
こちらはまだつぼみの状態で開花寸前って感じでした。

神代桜からそんなに離れていませんが、場所によって開花時期は大きく違うみたいですね。
桜の開花時期は気温や湿度の影響もありますが、遺伝子による所が大きいそうです。桜並木の様に沢山の桜が一斉に咲く場所は、ほとんどが元は一本の桜の分け技だそうです。

樹生回復中って事で防風フェンスが作られていて良いアングルが見つからなかったのが残念。

「神宮川の桜並木」です。
こちらは少し散り始めでしたが、満開に近い状態でした。

ここは観光客よりは地元の人が多い感じで、あっちこっちで宴会をやっていました。


「わに塚の桜」です。
そろそろ夕刻なので、斜陽の桜になってしまいましたが、これはこれで風情があっていいですね~。
かなり散っていましたが、元々立派な桜でまだまだ見応えはありました。
やっぱり大きな一本桜は威厳がありますね。

1枚目のバックに見えるのは八ヶ岳です。

この北杜市は、北は八ヶ岳、西には南アルプス、ちょっと足を伸ばせば北アルプスに中央アルプス。
山好きにとっては堪らん場所ですね。

山梨県の桜巡りはこんな感じでした。
青い空とちょっと雪を被った名立たる名山をバックに咲き乱れる満開の桜、日本の美しさが再認識できた良い日帰り旅行でした。

さあ!来週からは東北地方の桜が見頃だ!!
まだまだ行きますよ~。(天気が良ければね)

2014年4月16日水曜日

日本3大桜 2本目!!【2014年桜巡り② 山梨県 北杜市 実相寺】

2014年、桜巡り!その2で御座います。

今回お届けするのは日本3大桜の1本、「神代桜」です!

日本3大桜は、福島県の「三春滝桜」、山梨県の「神代桜」、岐阜県の「淡墨桜」と言われています。

自分が1本目として見たのが福島県の「三春滝桜」で、今から3年前の2011年になります。
その時は、あまりの迫力と美しさに圧倒されてしまい、この日本3大桜は絶対見ておきたい!と決意して早々に残り2本も見てしまう予定でしたが、スケジュールや天気の巡り合わせが悪く行く事が出来ませんでした。
やっぱり桜は花が咲いている期間が短いのでタイミング合わせるのは難しいですね。

でも、3年振りの今年、やっとこさ2本目となる「神代桜」に行く事が出来ました!

この桜のある場所は山梨県北杜市の実相寺です。

では、早速ご拝見~。



見た時の第一印象は、「ああ、おじいちゃん!そんなにがんばらないで!」でした。

樹木の中心はもうボロボロでなんとも痛々しい印象を受けますが、その横から伸びている枝は力強く花を咲かせています。

三春滝桜に比べると迫力は劣りますが、威厳や風格は上に感じました。
3大桜の一つとして申し分ありませんね!

種類はエドヒガンザクラで、樹齢は1800~2000年と言われています。
2008年にはこの桜の分け木が国際宇宙ステーションに持ち込まれた事もあるそうです。

さて、この実相寺には神代桜の他にも多くの桜が植えられていて非常に見応えのある風景が広がっているのでそれもお届けします。


実相寺の正門を抜けてすぐの場所です。
青い空と伸びる飛行機雲と桜のコントラストが最高でした。
最盛期の土曜日ということもあってかなり人手も多かったです。


下に咲く黄色い水仙と、実相寺の桜、そしてバックにそびえる鳳凰三山です。
綺麗すぎるじゃないですか! ハァハァ…
写真好き+山好きの自分にとってはタマらない風景です。


本当に満開でした。
訪れたのは12日、満開宣言は4月6日だったので散り始めを覚悟していましたが、今年は途中に寒い日が数日あったのと、花が散るような雨風が無かった事もあって満開近い状態が長い期間続いているそうです。

実相寺は以上です!
次回は、その2.5として実相寺周辺の桜スポットをお届けしたいと思います!

つづく!

2014年4月8日火曜日

新車と桜 【2014年桜巡り① 茨城県 行方市 西蓮寺】

新車きました~!!


新しい我が相棒、スバルのフォレスターです!
この力強さほれぼれします。



さて、2014年もいよいよ春、桜の季節になりました。

ちょうど地元の茨城県は桜が色々な場所で満開状態。
慣らし運転も兼ねて桜巡りに行ってきました。

その1は茨城県の「西蓮寺」(茨城県行方市)をお届けします。




去年までは桜スポットとしてはあまり着目されていなかったようですが、今年になって色々なホームページに紹介されてきたようです。

なかなか良い場所ですね。
人手もほどほどで、のんびりお花見できました。

今年は新しい相棒と共に桜スポットを色々巡ってみたいと思います!ガソリン値上げなんて気にしない~。

今週末はどこ行こうかな!!