2018年10月31日水曜日

北アルプスの展望台「高妻山」【新潟県 長野県】

高山では初雪の報告が聞かれるようになり、日に日に冬の深まりを感じる今日この頃みなさま如何お過ごしでしょうか?

さて、ブログの作成もすっかり後手後手になってしまい、今回の山旅レポは2ヶ月も前になってしまいました。
2019年になる前にどうにか追い付きたいところですが・・・
あまり間が空いてしまうとブログを書く気持ちも衰えてしまいそうなので気合入れ直します!

「高妻山」(2353m)
*一不動避難小屋付近より望む
2018/8/18
コース:戸隠キャンプ場登山者用駐車場→一不動避難小屋→五地蔵山→山頂→(弥勒尾根)→駐車場

今回のレポは戸隠連峰の最高峰「高妻山」。
見る場所によっては非常に整った山容をしており「戸隠富士」とも言われています。

訪れたのはお盆の連休も終わった8/18。
この日は8月にしては珍しくカラっと冷たい空気に包まれ最高の登山日和に。
自分はこの週末はお盆の東京離島旅の疲れも残っていたで、家でのんびりする予定だったのですが、あまりにも山に登らないといけない天気だったので、急遽行先を考えこの「高妻山」に。

スタートは定番の戸隠キャンプ場前登山者用駐車場から。
夏の登山シーズン真っ只中の百名山なのでいっぱいかと思っていましたが、朝6時前で比較的余裕がありました。
しかも、この日スタート時の気温は3℃。8月とは思えません。

でも、戸隠キャンプ場にはテントがいっぱい。
さすが人気のキャンプ場!標高高めで夏でも涼しく、迫力ある戸隠連峰を望め、サイトも綺麗なので人気があるのも納得!
今度、黒姫山や飯縄山に登りに来る時にはベースキャンプを張ってのんびりしたいなぁ~って思いました。

キャンプ場内の登山道は牧場を突っ切る場所もあり、牛さんがお出迎え。
おはよう御座います。ちょっとお邪魔しますよ~。ガン見されてちょっと怖かったです(笑)

登りは一不動避難小屋までの直登コース。
小さな沢沿いを進むので、水音が心地良いコースでしたが、増水時はちょっと注意ですね。


途中には滑滝を登ったり、大きな一枚岩のトラバースがあったりと変化があって楽しいです。

ほどなく一不動避難小屋に到着。
重厚な石造りで中もそこそこ綺麗なので抵抗無く活用できそう。

避難小屋から高妻山に向かって稜線を進むと木々の間から目指す高妻山が見えてきます。
こちらから見ると急峻で整った山容がカッコイイ!百名山の貫禄は十分ですね!

弥勒尾根との合流地点の五地蔵山山頂からはスタート地点の戸隠牧場や飯縄山方面の展望が広がります。
そして、なんとこの日は富士山まで!(写真の中央やや右側)


五地蔵山を過ぎると正面に高妻山本峰、左手には戸隠山の峰々が望める稜線歩き。
ドシンと鎮座する高妻山のおかげで気分も盛り上ります。

九勢至を越えると山頂への最後の登り!
ここはなかなかの急登で頑張りどころ。気合一発!

高妻山山頂!
ありがとう御座いました!


澄んだ空気のおかげで北アルプスのほとんどのピークが見える稜線の大展望!
自分も含め山頂に居た人たちみんなで山座特定に勤しんでいたのが印象的でした。

妙高、火打山方面もお見事!
いや~眼福眼福。

この後は山頂で少し早い昼食を取り下山開始。

下山は弥勒尾根を利用。
黒姫山方面を展望できる気持ちよい尾根道で、遠くは草津白根や苗場山まで見通せました。

ホント今日は8月とは思えない素晴らしい景色を見せてくれました。
登って良かった!

そして、13時半前には下山完了。
お疲れ様でした!
朝には静かだった戸隠牧場は大賑わい。牧場に来たらなんか買わないといけない気がするソフトクリームで下山後の栄養補給。うまうま。

高妻山は当初は戸隠山と一緒に登るつもりでした。でも、山と高原地図のCTが比較的長めだったのと、単純にアリの綱渡りが怖いって理由で今回戸隠山はスルーしましたが、予想以上にCTが巻けそうなことがわかったので、次回は戸隠山からの縦走にチャレンジしてみたいですね!

以上です。

2018年10月25日木曜日

日本温泉巡り その66 末吉温泉「みはらしの湯」【東京都 八丈島】

その66!
今回紹介する末吉温泉「みはらしの湯」は前回の八丈島旅ブログでもちょこっと紹介しましたが、名湯だったので日本温泉巡りとして改めて紹介します。

訪れる前は自分は八丈島と言えばマリンスポーツメインの南国リゾートという印象が強く、沖縄と同じカテゴリーで考えており温泉なんて無いと思ってました。
ところが、訪れるに当たり色々調べてみると、魅力的な温泉があるわあるわ。
まあ、考えてみると伊豆諸島は火山列島。温泉があるのは当然ですよね。


八丈島を構成するのは八丈富士と三原山の大きな二つの山で、この「みはらしの湯」は三原山の南側山麓にあります。
交通機関としては島周遊バスで行くことができますが、本数も多くないので時間が限られる人はレンタカーを借りたほうが良さそうです。

この温泉の最大の売りは「みはらし」の名の通り露天から望める太平洋の大展望ということで、露天の開放感を重視する自分にとっては期待が膨らみます。

では、噂の展望露天風呂、如何なものか、いざ!



うーーーーーーーーみーーーーーーーー!!(大興奮)

ご覧下さいこの眺望!!
(*上の写真は休憩室から)

小さな半島の小岩戸ヶ鼻の先には遮るものの無い太平洋の大海原!
天気も良かったおかげで水平線がくっきり見えます。

湯船が少し高台にあるおかげでお湯に入ったままこの絶景が望める最高のロケーション。
しかも、源泉は湧出温度47度の含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉と海近らしい塩分強めのパンチの効いた泉質と眺望・泉質共に文句の付けようがありません!
あっぱれ!

ただ、真夏の離島らしくムシムシ夏日だったので、あまり湯ったり満喫できなかった事が残念。
これはまた涼しくなったら来ないと駄目ですね…。

素晴らしい名湯でした。
以上です!

来訪日:2018/8/15
------------------------------------------------------
<超絶名湯オススメ温泉 トップ5> 2018.10月現在
 1位 籐七温泉「彩雲荘」(岩手県)
 2位 明礬温泉「鶴乃湯」(大分県)
 3位 姥湯温泉「桝形屋」(山形県)
 4位 乳頭温泉「鶴の湯」(秋田県)
 5位 野地温泉ホテル(福島県)
 
<超絶名湯オススメ温泉(圏外)>
 ・後生掛温泉 (秋田県)

その他、極上オススメ温泉は「全国極上温泉マップ」にて紹介しています!

2018年10月20日土曜日

八丈島時間「八丈島・八丈富士」【東京都 伊豆諸島】

前回レポした「青ヶ島」ブログの続きになります。

「青ヶ島」だけなら最短で一泊二日で本島まで戻って来れますが、折角なので起点になった八丈島も一泊して観光してきました。
一般には南国リゾートとして有名な八丈島。なので個人的には大して興味も無かったのですが、今回の旅に当たり色々調べてみると、意外にも山と温泉が楽しめそうなので興味がぐんぐん急上昇。最終的には青ヶ島と同じくらい楽しみになっていました。

まあ、青ヶ島に比べると知名度も情報の多さも段違いなので、特に時系列を気にせず気に入った場所を紹介していきますね!

「青ヶ島」から八丈島空港に戻り予約していたレンタカーを借りレッツ観光!
ちなみに今回レンタカーは出発の1週間くらい前に手配をしましたが、お盆という事もあり八丈島にある5社全てのレンタカーは既に予約で全滅。
次の日にキャンセルを期待してもう一回確認したところ奇跡的にキャンセルが入ったところがあり、無事予約できました。
…大型連休中は早めに動かないとダメですね。反省反省。

まず、八丈富士の中腹にある「ふれあい牧場」にやってきました。
とりあえず、高い場所に行きたくなるのは山屋のサガですかね?

この勢いで八丈富士に登っても良かったのですが、友人は山とは無縁なので今はスルー。
まあ、山頂付近はガスっているので、明日の早朝にあらためて登りに行く事にしました。

牧場からは八丈島の市街地が俯瞰できます。
平地に締める飛行場の大きさを見ると、青ヶ島程ではないにしろ小さな島なんだな~って思いますね。

また、南を向くと草原の地平線の先に大海原、なんとも爽快な場所でした。



お次は「南原千畳敷」へ。
八丈富士から流れ出した溶岩によって形作られた荒々しい海岸線が大迫力。
これを見ると島の半分は八丈富士そのものって事がよくわかります。

続いて島の北側に車を走らせ有名な「裏見ヶ滝」へ行きましたが、ぶっちゃけ微妙だったので紹介はスルー。(笑)


その代わり、近くの古民家カフェ「仲之郷」が良い感じだったので紹介。
どこか懐かしさを感じさせる囲炉裏のある空間がなんとも良い雰囲気。
涼しい風が通り抜けほっと一息つくには最高の空間だと思います。


そして、温泉好きとして事前調査で楽しみにしていた末吉温泉「みはらしの湯」へ。
ここの売りは大展望の露天風呂。少し高台にあるおかげで湯船に浸かりながら遥か彼方の水平線まで見渡せます!
泉質も源泉温度47℃の塩化物強塩泉と特徴のある本物の温泉。
詳しくは温泉巡りシリーズでも紹介しますが、眺望・泉質供に最高の温泉でした!

宿に入り夕食を取った後は青ヶ島に続いて星空撮影へ。
雲多めでしたが青ヶ島に負けず劣らずの星空を見せてくれました。



さて、2日目。
山と無縁の友人を寝かしたまま、朝食前に八丈富士へレッツゴー!

昨日訪れた「ふれあい牧場」の程近い場所に登山口があります。
車は5,6台停められそうですが、少し下に大きなスペースもあるので混んでる場合は活用できそうです。

下界は晴れていましたが、山頂付近は雲の中。
登るかどうか迷いましたが、まあ折角なので登山スタート!

道は少し荒れているものの基本は石の階段で歩き易いです。
空は明るいのでそれほど厚い雲では無さそうですが、抜ける気配はありません。


お鉢の稜線に到着!
晴れていれば迫力の火口と大海原が望める筈ですが…、むう、残念。

観光パンフには登山口からここまで50分と書かれていましたが、20分程度で到着。
だいぶ余裕を持って書かれているので、比較的遅い時間でも登れそうですね。

とりあえず、八丈富士山頂!
ありがとう御座いました。

晴れていればこのままお鉢巡り&火口内の神社に行こうと思ってましたが、ちょっと心が萎えたので、引き返して下山。
まあ、次の楽しみにとっておきます。

この後は、宿に戻り朝食をとり、帰りの飛行機までショッピング&ドライブを楽しみました。

最後に大坂トンネル展望台から一枚。
結局、最後まで八丈富士山頂付近の雲は取れずじまい、夏は山頂からの展望は難しいのかも知れないですね。

では、簡単に総括。
最初にも書きましたが、自分は当初、伊豆諸島はマリンレジャー中心との先入観がありあまり興味も湧かなかったのですが、いざ訪れてみると火山地形が織り成す独特の山々、そしてその恵みである温泉と、むしろ自分好みの塊だったことに気付きました。
ホントに今まで先入観でスルーしててごめんなさい!!って気分でしたね。
今回は「青ヶ島」メインの旅だったので飛行機利用の強行スケジュールでしたが、次はのんびりと竹橋から船で、伊豆諸島の温泉を巡ってみたいものです。

以上!
ちょっと離島にハマりそうな気配が…。

来訪日:2018/8/14~15

2018年10月3日水曜日

日本温泉巡り その65 滑川温泉「福島屋」【山形県米沢市】

2021年の夏もそろそろ終盤。
酷暑にコロナに大雨…、今年の夏も大変な事ばかりだった気がします。
被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げます。

オリンピック等ポジティブな事象もありましたが、それ以上にマイナスな事象ばかり世間の話題になってしまうのは、なんか寂しい世の中になってしまったな~と感じてしまいますね。

さて、最近はめっきり更新頻度が落ちてきてしまった本ブログ。
山と温泉に特化し初めてから約6年、さすがに興味ある場所はそこそこ行ってしまったせいかネタ切れ気味になっています。

何か新しい方向性を考えたいな~と思っていますが、なかなか一歩が踏み出せず。
とは言っても結局本人のやる気の問題なんでしょうね…

前置きはこれくらいにして…
今回のブログは「日本温泉巡り その65 滑川温泉「福島屋」」のアップデートになります。

最初の紹介時は日帰りでお邪魔した時のレポで、その時は悪天で露天風呂に入れなった事もあり、比較的簡単な紹介になっていましたが、改めて2021年5月に泊りで再訪しその良さを再認識できたので色々書き足したいと思います。


「福島屋」さんが在るのは吾妻連峰の東側の山形県側山麓。
福島市と米沢市を結ぶ国道13号を外れ山の奥へ行った場所にあります。
国道を外れた後の山道は狭い場所も多く運転に不慣れな方は注意が必要。

コロナ禍で空いてるかな~って思ってましたが、土曜日とあってなかなかの人手。
でも、食事は部屋食で配膳時も部屋の外に置いてから受け取るようになっており、徹底した対策で安心感がありました。

それでは温泉の紹介!

まずは内湯。
歴史を感じる木造建屋の中にシンプルな石造りの湯船と湯治場の雰囲気を色濃く感じます。
泉質は湯の花浮かび、ほのかに硫黄香る薄く白濁した含硫黄-ナトリウム-硫酸塩泉。
湧出口にたっぷり溜まった析出物も良泉の証!

内湯でありながら窓も大きく山間を吹き抜ける風を感じられるのは最高です!

そして、前回は入れなかった露天風呂!

滑川の沢沿いに作られた湯船は素晴らしい開放感。
新緑に囲まれて、川のせせらぎを聞きながらの湯浴みは天国そのもの。
お湯はほぼ内湯と同じですが湯船が広い分ややぬるめで時間を忘れて楽しむ事ができました。

ちなみに内湯も露天も基本混浴ですが、女性専用時間も比較的長めに設定されているので女性の方の十分楽しむ事ができると思います。

場所が場所だけに冬季は休業ですが、秋もきっと素晴らしい風情を感じさせてくれると思うので季節を変えてまた再訪したいですね!

しかし、この露天風呂に入らずして最初はブログを作ってしまってホントすみません….。
ちゃんと書き直しましたので許して下さい…(笑)

以上です!

来訪日:2021/5/30
------------------------------------------------------
 <超絶名湯オススメ温泉 トップ5> 2021.8月現在
1位 籐七温泉「彩雲荘」(岩手県)
2位 明礬温泉「鶴乃湯」(大分県)
3位 黄金崎不老ふ死温泉(青森県)
4位 日景温泉(秋田県)
5位 乳頭温泉「鶴の湯」(秋田県)

<超絶名湯オススメ温泉(ランク外)>
見市温泉旅館 (北海道)
酸ヶ湯温泉 (青森県)
後生掛温泉 (秋田県)
玉川温泉(秋田県)
須川高原温泉(岩手県)
銀山温泉「永澤平八」(山形県)
姥湯温泉「桝形屋」(山形県)
鳴子温泉「滝乃湯」(宮城県)
野地温泉ホテル(福島県)
筌の口温泉「新清館」(大分県)
新湯温泉「霧島新燃荘」(鹿児島県)
吹上温泉「みどり荘」(鹿児島県)

その他、極上オススメ温泉は「全国極上温泉マップ」にて紹介しています!

2018年10月1日月曜日

日本温泉巡り その64 姥湯温泉「桝形屋」【山形県米沢市】

会社の先輩に山形県出身の人がいて、以前、自分が温泉好きだと話すとオススメしてくれた温泉があります。
それは、吾妻連峰の山形県側の山麓にある「姥湯温泉」と「滑川温泉」です。

ちょっと調べてみると、非常に良さげな温泉で今すぐ行きたい衝動に駆られましたが、教えてくれたのが年末だったので温泉は冬季休業中。
とりあえず夏にでも行こうと計画だけしておきました。

そして、今夏に山に行くには微妙な週末を使って吾妻連峰山形県側山麓の温泉巡りを決行してきました!
結果としては大当たり!
今までなんで行かなかったんだろうと思うだけの良泉に出会えたので、紹介していきたいと思います!

1湯目は姥湯温泉「桝形屋」(ますがたや)さんです。

在るのは吾妻連峰の東側の標高1300m山麓。
非常に奥まった場所にあり、途中の山道は一回バックしないと切り返せない程のつづら折の道もあり、なかなか難儀します。

旅館の手前のつり橋の前に車を止め、すこしだけ歩きます。

こんな山奥にあるにも係わらず旅館自体は非常に綺麗で快適そうですね。

受付を済ませて温泉に向かいます。
立ち寄り湯で入れるのは露天だけですが、個人的には問題無し、むしろウェルカム!
温泉が湧き出るのは旧火口跡。
迫力ある火口跡を進むと硫黄の香りも強くなり、入る前からもう大興奮!

もう、辛抱堪らん!頂きます!


あいやはぁぁぁぁ~(悶絶)

泉質は白濁し硫黄香る酸性含硫黄単純温泉。個人的には一番好きなお湯。
源泉温度は51度と熱めですが、斜面を流して適温になり湯船に注がれています。
露天から望む火口跡は大迫力で、湯船も非常に清潔に保たれており、文句のつけようがありません。

しかも、この日は訪れたのが昼前でしたが天気もイマイチだったせいか他にお客さんの姿は無く独泉!!

地球の鼓動を感じながらの極上温泉!
これは素晴らしい!あっぱれ!!

天気が良い紅葉の時期は更に最高になるのでは無いでしょうか。
その時期に泊まりで行きたいと思って調べてみましたが予約は平日を含み既にいっぱい…。
まあ、これだけの温泉なら納得ですね。

全会一致で久々に超絶名湯入り!
こんな温泉に出会えて幸せです!

来訪日:2018/7/28
------------------------------------------------------
<超絶名湯オススメ温泉 トップ5> 2018.10月現在
 1位 籐七温泉「彩雲荘」(岩手県)
 2位 明礬温泉「鶴乃湯」(大分県)
 3位 姥湯温泉「桝形屋」(山形県) NEW!
 ↓4位 乳頭温泉「鶴の湯」(秋田県)
 ↓5位 野地温泉ホテル(福島県)
 
<超絶名湯オススメ温泉(圏外)>
 ・後生掛温泉 (秋田県)

*今回より超絶名湯入りした温泉はランキング外になって消してしまうのは勿体無さ過ぎるので圏外に殿堂入りとして残しておきます。

その他、極上オススメ温泉は「全国極上温泉マップ」にて紹介しています!