見て良し登って良しで、個人的に日本10名山を選べ、と言われたら間違い無く入れ込むと思います。
そんな山だから冬山登山を始めた当初から厳冬期にも登頂したい気持ちが強く、ある程度冬山慣れした去年1月にチャレンジ。
ところが、雪が少なく想定していた冬専用のルートが使えず、大きく迂回したあげく猛ラッセルを強いられ、時間切れで残念無念の敗退。
その時のブログはコチラ。
その後はなんとな~く気持ちが萎えてしまい、そのまま昨年シーズンはスルーしてしまいましたが、それからちょうど1年後の2018年1月20日、福島方面が晴れそうだとの予報を見て、気持ちが盛り上がり再び厳冬の磐梯山に挑んできました!
では、2018年一発目の山行ブログいってみましょう!
「磐梯山」(1816m)
*櫛ヶ峰と磐梯山の鞍部より望む
2018/1/20コース:裏磐梯スキー場→銅沼→イエローフォール→弘法清水小屋→山頂(ピストン)
スタートは裏磐梯スキー場から。
この時期はスキー場も書き入れ時なので、あまりスキー場にお金を落さない自分はちょっと離れた場所に駐車。
堂々とセンター近くに駐車する登山客もいますが、お互いの為にもその辺りはもうちょっと配慮した方がいいかな~って思います。
実質登山口のゲレンデトップまではリフトを使えば楽ですが、リフト稼動は9:00から。去年の経験でその時間からの山頂ピストンはあまり時間に余裕が無く、更に今日は天気が午後から下り坂ってことでリフト稼動前の7時前に出発。
まあ、ホントの理由は下山後のお気に入り温泉の日帰り受付時間に確実に間に合いたいだけですけどね!!(←最重要)
とは言っても、ゲレンデトップまでは歩いても30分くらいなので、体力的にも時間的にもあまり気にしなくて大丈夫です。
ゲレンデを登り始めると、朝焼けに浮かぶ西吾妻山や桧原湖の展望が広がってきます。
ほとんど風は無く、冬の冷え切った空気が逆に心地良いくらい。
良いコンディションです。
とりあえずゲレンデトップに到着。
銅沼の方へはしっかりトレースが付いています。
まあ、イエローフォールまではスノートレッキングツアーが組まれているので、降雪直後じゃない限り問題はありませんね。
…まあ、去年は降雪直後でノントレースだったんですけどね。
ゲレンデトップからものの数分で銅沼に到着。
2月中旬以降であれば完全に雪に埋まり真ん中を突っ切って行けるのですが、まだ湖面が見えているので湖畔に沿って進みます。
銅沼付近を過ぎると正面に櫛ヶ峰、右手に豪快に噴気を上げる爆裂火口壁が望めます。
この辺りは無積雪期には大きな岩がゴロゴロしていて人は通れませんが、雪で埋まると通れる冬限定の道になります。
去年は埋もれ方が中途半端で、岩と岩の間に落ちそうになったりと怖い思いをし、途中で進行を断念、敗退の主原因となった場所でした。
でも、今年はしっかりと埋まっており、あっけなく通過。
…去年の苦労はなんだったんだ…。
イエローフォール!
まだ陽が低くかったので、ちょっと色彩が寂しい感じでしたが、良いイエローっぷり!
鉄分を多く含む水が染み出ており、それによって黄色くなるそうです。
まあ、帰りにまた寄るので、鮮やかなイエローフォールはその時にとっておいて、先に進みましょう!
さあ、登山としてはここから本番!
少し回り込んでイエローフォールのちょうど上の尾根に取り付きます。
ここから先は人の入りも一気に少なくなるので、トレース無しを覚悟していましたが、新しいトレースがありました。
どうやら、先行者が1名いそうですね。
…ちょっと残念。
ただ、雪は深くワカンがあっても場所によっては膝ラッセルの急登で、このコース一番の頑張りどころ。
しかし、登れば登る程景色も広がり疲れなんて吹き飛びます!
そして、稜線に出ると…
うっはぁぁぁ!!
磐梯山ちょーかっこええ!!!
どこぞのアルプスかと見違える程の大迫力の磐梯山が!
自分としては、このコースを選ぶ理由の全てがこの風景にあります。
急登を乗り越えた先に待つこの景色は最高のご褒美!
去年はここで時間切れで撤退しましたが、今日は時間も十分。
ここでワカンからアイゼンに換装し、いざ、山頂へ!
大迫力の天狗岩を望みながら稜線を進みます。
風の強い場所は岩が露出してますが、吹き溜まりは結構積もっていて、場所によっては膝上くらいまで埋まります。
弘法清水小屋までやってきました。
小屋の半分くらい埋まっていますね…
山頂直前!って感じですが、ここからだいたい標高差200mくらいあるので、結構大変なんですよね…。
さあ、もうひと頑張り!
山頂目前は雪たっぷり!
アイゼンだけでは踏み抜きまくりなので、再びここでワカンを装備。
山頂直下の東斜面は切れ落ちているので注意して進みます。
それにしても、厳冬の磐梯山は本当に迫力ありますね!
山頂到達!!
厳冬の磐梯山、リベンジ達成!
ありがとう御座います!!
そして、山頂到達と同時に広がる猪苗代湖の絶景。
さすが東北、下界も真っ白です!
更に、独立峰ならではの360度の大パノラマが最高です。
ちょうど、先行していた人にも追い付きしばし雑談。
何度も登っている地元の方のようで、どうりでトレースに迷いが無かった訳です。
楽させてもらって嬉しいや残念やら…、なんか複雑な気分ですね。
この感覚は冬山やってる人ならわかってくれると思います。(笑
風も弱く山頂でお昼寝でもしたいくらい快適な陽気でしたが、飯豊連峰や西吾妻山は雲が掛かって雪が降り始めている様なので、早々に下山開始。
イエローフォール近くに降りてくる頃には雲に覆われ粉雪が舞ってきました。
まあ、ここまでくれば一安心。
早めに降りてきて良かったです。
この時間になるとイエローフォール目的の人も増え賑やかになります。
自分も帰りは童心に帰りモフモフの雪に新しいトレースを付けながら楽しく戻りました。
ゲレンデトップまで戻り、下山完了!
お疲れ様でした。
なんとなく気が抜けたので、帰りはリフトに乗りました。
リフト券持って無かったですが、後払いOKって事なので助かりました。
では、簡単に総括!
気合を入れて望んだ厳冬磐梯山リベンジでしたが、天候に恵まれ、更に先行者のトレースのおかげで拍子抜けする程あっさりと達成してしまいました。
個人的には冬山登竜門の八ヶ岳(赤岳)の次のステップと考えていましたが、今日くらいのコンディションならば赤岳よりも楽でしたね。
でも、八ヶ岳方面に比べ圧倒的に人の入りは少ないので、状況次第では難易度ががらりと変わってしまい、状況に応じた応用力が必要になるのは間違い無いと思います。
そう考えると、やっぱり冬山っていうのは勢いだけでは危ない世界なんだな~って再認識できました。
まあ、なにはともあれ大好きな磐梯山の厳冬期に登れて良かったです。
ますます好きな山になりました!
以上です。
青い空と白い山の組み合わせはどなたの画像もステキですね❗️
返信削除去年は相当な思いをしたようで…
きっちりリベンジできて清々しいですね❗️
雪が積もって通れる道って、ちょっと得した気分になりますね❗️
ありがとう御座います!
削除冬は自分の好きな道を行けるのは面白い反面、怖さでもあります。