2017年10月17日火曜日

北アルプス黒部源流域 ぐるっと大縦走 その2【薬師岳・黒部五郎岳(2日目)】

その1からのつづきです。

2日目、おはよう御座います!
今日はまず薬師岳山頂に立ち、その後、北ノ俣岳、黒部五郎岳を越えて黒部五郎小舎までの道程です。

「黒部五郎岳」(2840m)
*鷲羽岳山頂手前より望む(3日目)


とりあえず、未明に昨日登頂を諦めた薬師岳に向かいます。

雲一つ無い天気で御来光も期待大!

しかし、とにかく寒い!!
今日は今シーズン初の冬型の気圧配置という事で氷点下&強風のコンディション。
何も知らず夏山装備で来てたら山荘から出れないレベルですが、天気予報で前もってわかっていたので防寒は万全。
最近の天気予報の精度にはホント助かっています。


ほぼ御来光同時に山頂到着!


染め上げられた薬師岳山頂と、朝焼けに浮かぶ山々のシルエットが美しすぎます。
これからの山旅が最高なものになると予感させてくれる最高の日の出でした!!

さて、この絶景をしばし堪能したいところですが、2日目はCT10時間越えの長旅になるので、あんまりのんびりとはしていられません。

薬師岳山荘に戻り荷物を回収して、いざ出発!


行きには見られなかった景色を満喫しながら太郎平まで戻ります。
しかし、朝方に比べるとどんどん雲が沸きたってきて、なんかイヤ~な感じ。


案の定、北ノ俣岳への登りに入る頃にはすっかりガスの中。
草紅葉の湿原や紅葉したチングルマがモザイク模様を描いており、晴れていれば最高に気持ちの良い散歩道になりそうなのに、残念!

北ノ俣岳到着!
この頃にはガスだけでなく雨にも見舞われる事態に。
まさか2日目も雨具のお世話になるとは思いませんでした…。

しかし、予報では気圧の谷は昼頃には抜け回復に向かうと言っていたので、それを信じて前進あるのみ!

そして、黒部五郎岳の手前に来ると待望の青空が!
よし!そのままいってしまえ!!

黒部五郎岳への最後のキツイ登りです。
でも、登れば登るほど青空が広がり疲れなんてなんのその!
思わず「ゴロー!!」って叫んでしまいました。

黒部五郎岳山頂!
ゴロー!ありがとう!(馴れ馴れしい


山頂からは黒部五郎岳を象徴する壮大なカールと、その先に鷲羽・水晶岳の稜線。
更に遠くには槍ヶ岳・穂高連峰の展望が広がっていました。

イヤッホー!最高!!

また、後ろを振り返ると今日歩いてきた薬師岳・北ノ俣岳の稜線が。
ちなみに右のちょっと雲に隠れた白いピークが薬師岳、左の大らかなピークが北ノ俣岳です。

ガスガスの世界から一転、この大展望!
逆転のカタルシスが堪りません!

意外にも自分以外だれもいなかったので、時間が許す限りこの景色を独占させてもらいました。

黒部五郎小舎への下山はカールコース。
カールの斜面を降り切ると圧倒的スケールで黒部五郎岳のカールが迫ります。
これは写真では伝えられない大迫力!凄い!

また、カールの中には澄んだ水の沢が流れており爽やかそのもの。
夏だったら間違い無く飛び込みたくなりますね。

…もう、寒くてそんな気分にはなりませんが。

更に標高を下げると紅葉が綺麗な樹林帯へ。
その奥には三俣蓮華岳や鷲羽岳・水晶岳のパノラマ風景が広がり北アルプスの秋を堪能できました。

本日のお宿、黒部五郎小舎に到着!
この山小屋もシンプルで清潔感もあり良い感じ。
宿泊客も10名前後で快適な山小屋ライフを送れました。

また、先日の薬師岳山荘と同じ登山者も数人いて、話してみると今回の自分の工程と同じって事で山談義に花が咲きます。
テントと違ってこういう一期一会的な出会いも小屋泊の楽しみの一つですよね。

また、その日の内に折立からここまで来た70歳近い方もいてびっくり!
自分もその歳までそれだけ歩ける体力があれば嬉しいですね。

小屋は窪地にあるので夕陽は拝めませんでしたが、夕闇に沈む笠ヶ岳や黒部五郎岳が印象的でした。

2日目終了!
お疲れ様でした!!

その3(3日目)に続く!

0 件のコメント:

コメントを投稿